今回のコラムでは、「自分に合うコスメ」に注目して、オーガニック・ナチュラルコスメを選ぶ上でどのような点に注目すれば良いのか、また「自分に合うコスメ」と出合いやすくなるポイントについてご紹介します。
自分に“合う”コスメとは?
本コラム連載で、何度か「オーガニックコスメとは哲学だ」とお伝えさせていただきました。
■詳しくはこちらのコラム記事も併せてご覧ください。
【vol.1】『オーガニックコスメとの出合い|ブランド哲学で選ぶオーガニックコスメ』
私が思う、自分に“合う”コスメには、以下の3つが大切です。
・信頼できる
・安心できる
・快適に心地よく使える
まず「信頼できる」と「安心できる」については、ブランドやメーカーの姿勢、環境への配慮など、すなわち哲学に対して“共感を持てるか”ということ。
「快適に心地よく使える」という点は、香りや感触、肌なじみや効果感、すべてをひっくるめて毎日の生活にオーガニックコスメ・ナチュラルコスメを気持ちよく取り入れられるかを見極めてください。
使用してピリつきや赤み、かゆみなどのトラブルが出たら残念ながらそれは肌に合わないサインです。
合わないコスメは毎日心地よく使うことができないですよね。
最近の化粧品は安全性に十分配慮されているものが多いですが、不安な場合はいきなり顔に使わずに、二の腕の内側などにつけてパッチテストすることで、安心できるかと思います。
自分に“合う”のコスメの判断基準は好き・嫌い
化粧品の進化は凄まじく、日々素晴らしい化粧品がたくさん発売されています。その中から、いい・悪いを判断するのは正直なところ難しいです。
だからこそ、自分の「好き・嫌い」に従って化粧品を選んでみてください。「好き・嫌い」はいろいろな感情の集合体。好きな化粧品がみなさまに合う化粧品なんです。
香りがなんか好きだな、テクスチャーがなんか好きだな、パッケージがなんか好きだな、など「なんか好き」でいいんです。ブランドが好き、でもいいですね。
難しく考えずに、シンプルに「好き・嫌い」で化粧品を選んでください。自分の心が思う「好き」に従って化粧品を使うと、肌への効果もきっと実感できます。
自分に合うコスメと出合いやすくなる方法
自分に“合う”化粧品と出合うためには、積極的に情報に触れることがなにより大切です。
インターネットで検索するもよし、広告を見るもよし、店頭に足を運ぶのもいいでしょう。専門店やバラエティストアなど、様々なお店でオーガニックコスメ・ナチュラルコスメの取り扱いが増えています。
快適な使い心地は使わないとわからないので、まずは信頼と安心ができるブランド、製品との出合いを増やしてみてください。
快適に心地よく使えるものや、好き・嫌いは使わないとわからないので、テスターやサンプルを活用してください。
情報を得ること、たくさん触って自分の好き・嫌いを知ることで、化粧品の経験値が高まり、一目見ただけで好き・嫌いを予測できるようになります。
先ほどもお伝えした通り、化粧品は日々凄まじいスピードで進化しています。安心する一品を使い続けるのもいいですが、最新のものに触れることで見えてくることもあります。
様々な化粧品に好奇心を持って触ってみること、情報を積極的に取り入れることが自分に合う化粧品と出合いやすくなる第一歩です。
化粧品の目利き力を高めて、お気に入りのオーガニックコスメ・ナチュラルコスメを見つけてみてくださいね。
■ナチュラルコスメ・オーガニックコスメの目印になる、ナチュラル・オーガニックコスメ認証JNOCA(ジャノカ)についてはこちら
【日本ナチュラル・オーガニックコスメ協会JNOCA(ジャノカ)】
<<【vol.1】『オーガニックコスメとの出合い|ブランド哲学で選ぶオーガニックコスメ』
<<【vol.2】『私が思うオーガニックコスメの考え方|オーガニックコスメに欠かせないものとは』
<<【vol.3】『オーガニックコスメが秘める美容の力とは?』
この記事を書いた人
PROFILE
【JNOCA協会顧問】ビューティサイエンティスト 岡部 美代治
(株)コーセーの研究所を経て(株)アルビオンにて商品開発、マーケティング等を担当、数多くのヒット商品を手がける。2008年4月独立、現在は美容コンサルタントとして活動。商品開発アドバイス、美容教育アドバイスを行う他、講演・セミナーの依頼や雑誌取材も多い。化粧品の基礎から製品化までを研究してきた経験をもとに、スキンケアを中心とした美容全般について正しい情報を発信している。
〉公式サイトはこちら
〉著書『ムダ美容をやめればキレイになる』